2011年6月22日水曜日

[PP.50-54]Part 2: Lesson 3 夢分析

[PP.50-51]
1
 古代の文化では、人々は夢は神聖で霊的なものだと信じていた。彼らは夢に基づいて生死の問題を決めた。アリストテレスは夢が夢をみている本人の内部から生じるものであると最初に信じた人たちの1人だ。この考え方が後の科学的な夢研究につながったともいえる。
 現代の夢に関する研究は、2つの見解に集中してきている。脳科学者は、夢には実質的な意味は何もない─脳は単に新たな情報を記憶へとまとめ上げているだけなのだ、という。一方で、分析心理学者は、夢には確かに意味がある─それは潜在意識からのメッセージなのだ、と主張する。
 この二つ目の見解に基づいて、夢分析は精神療法の一部として使われてきた。もしも夢がその夢を見た者の内面を表しているものだとすると、夢を分析することでその人にとっての問題や欲望や恐怖を理解する助けとなるかもしれない。
 一般的な夢の解釈としては、下記のようなものがある。しかしながら、これは同じような夢が常に同じような意味を持つという意味ではない。

[PP.51-53]
2
飛んでいる夢
 もしあなたが空を飛んでいて、眼下に人を見下ろしている夢を見た場合、劣等感を抱いているのかもしれない。あなたの夢は、他人から尊敬されたいという欲求を表しているのかもしれない。または、あなたがとても高く飛んでいて、下には何も見えないことに気付き、落下する恐れを感じていないのならば、それはあなたが重荷から逃げたいということを意味しているかもしれない。

山に登る夢
 山に登る夢は、あなたが困難を乗り越えようとしている表れかもしれない。本当にそうかどうかは、あなたがどのような山に登っているかによる。冬に、激しい雪と冷たい風の吹く山に登っている場合、それはあなたが悪い状況にいることを意味するかもしれない。反対に、春の暖かい気候で山に登っている場合、それはあなたの人生が順調なことを意味するかもしれない。

追われる夢
 もし誰かがあなたを追う夢を見た場合、それはあなたに逃げたいという考えがあることを意味するかもしれない。例えば、あなたは自分が、何か間違ったことをしたと考えているかもしれない。もしくは、もしあなたが野生動物に追われているとしたら、それはあなたの中に、自分では逃れたいと思う強い個性があるのかもしれない。

電車、バス、船または飛行機に乗り遅れる夢
 「船に乗り遅れるな」という表現は、「成功のための機会を逃すな」と言うことを意味する。電車、バス、船または飛行機に乗り遅れる夢は、失敗するか、遅れることへのあなたの不安を表わしているのかもしれない。

電車を降りることができない夢
 もしあなたの夢が電車を降りることができないというものならば、あなたは自分の目的地に着くことを怖がっているかもしれない。それは、何かを始めたけれど自分ではやめることができなくて、制御できないように感じているということを意味するかもしれない。

炎の夢
 炎に関する夢は、あなたが温かい感情を持っていることを意味するかもしれないし、または、あなたの望みが破壊されつつあることをも意味するかもしれない。なすすべなく燃えている炎は、あなたが自分の状況などをコントロールできないことを恐れていることを表している可能性もある。

[P.54]
3
 上記の解釈は妥当なもののように思えるかもしれないが、誰にでも同様に当てはまるものではないことを強調しておく必要がある。人には様々な背景があるので、同じ出来事に関する夢も、違う人には違うことを意味する可能性がある。例えば、人は雪について様々なイメージを持っている。雪が激しく降る日本の北部に住んでいたら、雪を重荷だと考えるかもしれない。でも冬であってもほとんど雪が降らない南部に住んでいるとしたら、雪をロマンチックだと思うかもしれない。
 このように、夢の持つ隠れた意味を解釈しようとする時には、いくら注意してもし過ぎるということはない。たとえ同じ人が再び同じ夢を見ても、解釈が変わる可能性もある。結局のところ、「夢には本当の意味はない」と言う脳科学者達の言うことは正しいのかもしれない。でも、夢によって自分のことがよりよく理解できるなら、それらをうまく利用してみてはどうか。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6761562.html
http://blog.livedoor.jp/eigokyoukashoreview/archives/51502208.html#more
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045825210
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145825386
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6798406.html
http://okwave.jp/qa/q6805381.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6807270.html
http://okwave.jp/qa/q6809907.html

[P.49]Part 2: Lesson 3 Let's Listen 夢についてのアンケート

夢についてのアンケート
Q.1 あなたはどれくらいの頻度で夢を見ますか?
1.ほぼ毎晩  2.一週間に数回  3.一ヶ月に数回
4.一年に数回  5.全く見ない

Q.2 あなたはこれまでに以下の夢を見ましたか?(これは複数選択できます。)
1.飛ぶ  2.山に登る  3.落ちる  4.追いかけられる  5.遅刻する
6.電車やバスに乗り遅れる  7.電車やバスから降りられない  8.炎
9.勉強する  10.試験を受ける  11.戦う  12.スポーツをする
13.音楽を歌ったり、演奏する  14.飲食する  15.その他( )

Q.3 あなたは誰をよく夢に見ますか?(これは複数選択できます。)
1.家族  2.友人  3.知人  4.あなたが愛している誰か
5.あなたが嫌う誰か  6.見知らぬ人  7.その他( )

Q.4 あなたはこれまでに夢で外国語で話したことがありますか?
1.はい(それは何語?  )  2.いいえ

Q.5 あなたはこれまでに金縛りを体験したことがありますか?
1.はい、何回も  2.はい、1~2回  3.全くない

2011年6月21日火曜日

[P.47]Part 2: Lesson 2 Optional Reading 私たちが外来種のペットを飼うべきでない3つの理由

 野生動物は長生きするのは難しいもの。動物をペットとして飼うということは、自分の支配のもとにおくということです。あなたは、ペットにきちんと餌を与え、居心地のよい環境を保ってあげなければなりません。栄養失調や、不適切な照明、適度でない温度などの理由から早死にしてしまう動物たちは、事実上飼い主に殺されているようなものです。不運なことに、ペットとして飼われる野生動物は犬や猫よりもそのような運命をたどる傾向があります。私たちは彼らにとって一番良い状態を知らないだけなのです。
 もうひとつ、私たちが心配しなければならないのは、動物と人間の間で感染する伝染病です。犬や猫、その他の飼い慣らされた動物に関しては、病気の進行を防ぐ方法を私たちはよく知っています。しかしながら野生動物は、あまり知られないウイルスやバクテリアを人間社会に持ち込むのです。アライグマやプレーリードッグ、蛇、そしてトカゲなどの珍しい動物が死にいたる病気を人間にもたらすということも起こりかねません。もちろん健康診断をすることもできます、しかし、全てのペットショップに獣医がいますか?
 更に、野生動物を管理することは容易いことではありません。猫や犬の行動は完全に研究されていて、文書で十分に裏付けられています。にもかかわらず、猫や犬の飼い主の多くはコンパニオン・アニマル(人間の伴侶としてのペット)を適切に扱うことができないのです。となれば、野生の状態での生態がよく知られていない野生動物をペットとして飼っている人たちが、どうしてこれらの動物を適切に扱うことが出来るでしょうか?成長したサル、リス、アライグマは、犬や猫といった動物に比べて手なずけるのが難しくなることが知られています。犬や猫たちが、おそらくは何万年という年月を掛けて、人間と共生できるように少しずつ品種改良されてきたことは疑う余地がありません。ある意味、彼らにとっては人間と共存することは今や当たり前なこととなっています。ですが、野生動物に関しては事情が違います。
 それでは、私たちにとって世話もしきれず本来は危険ですらあり、調和しがたい生物と共存していくことの意味とは何でしょうか?野生動物は私たち人間にとって、気軽に見る事の出来る写真や人形なのではありません。彼らは血の通った生き物なのです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345295383
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445315889

2011年6月13日月曜日

[PP.40-44]Part 2: Lesson 2 空飛ぶネコから、私は何を学んだか

[P.40]
1
 うちの猫のカイルは、大阪で平凡な夫婦と平凡に暮らしている平凡な猫でした。でも2年前、彼は突然飛行機で空の旅をすることになりました。私の夫のトシが、オーストラリアのメルボルンの高校で1年間、日本語を教えることになったのです。カイルは私たちの息子同然だったので、残して行く事は考えられず、彼は私たちと一緒に来なければなりませんでした。しかし、世界一小さな大陸まで飛行機で行くことは、猫にとってピクニックに行くのとはわけが違ったのです。

[PP.40-42]
2
 まず第一に、彼は首の後ろの皮膚の下にマイクロチップを埋めてもらう必要がありました。そのチップは米粒くらいの大きさで、彼のID情報が入っています。獣医さんは私たちに、チップを埋め込むのは痛くはありませんと言いました。私たちは獣医さんの言葉を信じるしかありませんでした。
 第二に、恐ろしいことに、カイルは私たちと一緒に客席に乗ることはできませんでした。彼は荷物として積み込まれなければならなかったのです。荷物室にはエアコンがついているので、少
なくとも彼が凍死することはなさそうでした。私たちは、せめて彼のカゴが吠える犬の隣に置かれないようにと願うばかりでした。
 しかし、最悪だったのは、カイルがオーストラリアに着いたときに、何か病気を持っていないかどうかを調べるために、30日もの長い期間、検疫所に留められる必要があったことです。農業国として、オーストラリアは動物の輸入に関しては極めて厳しいのです。例えば、ある国々から輸入された猫は、120日もの間検疫所に滞在する必要があります。

[P.42]
3
 安心したことに、カイルはかなり上手く切り抜けました。多分ストレスのせいでちょっと体重は減ったけど、彼は大丈夫でした。私たちは、彼の体重が1、2キロ減ったのは実は彼にとって良いことだと思うことにしました。だってそれまで6キロを超えていたのですから。
 私たち3人は再び、メルボルンの郊外に借りた家で一緒に幸せに暮らし始めました。トシは平日は教師の仕事に出かけ、その間私は家で雑誌向けのエッセーを書いたり、カイルは家の中で何でも好きなことをしていました。
 私の机は、大きな窓に面していて、ほどなくして私は、あることに気が付きました。それは、例え近所に野良猫がいたとしても、ほんの少ししかいないということです。時々、この辺りの猫が何匹かうちの庭にやって来るのですが、そのどれもが何かのタグが付いた首輪をしていました。

[PP.42-44]
4
 後で私は、隣人から全ての飼い猫と飼い犬は法律で登録しなければならないことを教えられました。ペットが外に出るときはいつでも、登録番号の付いたタグを身に付けなければなりませんでした。マイクロチップも強く勧められていました。もし迷い犬や猫が捕まえられると、タグやマイクロチップからのID情報で飼い主に返すことができます。さらに、犬や猫を捨てると多額の罰金を払うはめになります。最高で1000ドルということもあります。
 私はまた、ネコはある時間までに家に帰っていなくてはならないことを知りました。法律によると、日没後に猫を外に出していると飼い主に100ドルの罰金が科せられるのです。屋内にいることで、猫は車に轢かれる機会も減るし、騒音を立てて隣人を悩ませることも、鳥や他の野生動物を捕まえる機会も減ります。

[P.44]
5
 興味がわいたので、私は他の英語圏の国々のペット所有者のルールについて、ネットで検索してみました。私はすぐに、犬や猫の登録は、合衆国やイギリス、カナダ、ニュージーランドでは全く普通のことだとわかりました。多くの国がマイクロチップを付けることを強く勧めていました。検索結果から私は、日本の犬や猫のことを考えさせられました。恐らく、日本はもっと厳しいペット登録制度と、動物を捨てることに対して重い罰金を科する法律が必要です。そうすれば、多分日本のペットの飼い主ももっと責任を持つようになるでしょう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233123502
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251877537
http://logsoku.com/thread/academy6.2ch.net/english/1257773511/101-200
http://blog.livedoor.jp/eigokyoukashoreview/archives/51501709.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6733504.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442870489
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153137076

2011年6月12日日曜日

[P.37]Part 2: Lesson 1 Optional Reading 多重知能テスト

ここに、たがどの知能に優れているか調べるための可能性があります。下記の目盛りを使用して、各文書にあなたの反応を最もよく表す数を与えてください。
1:全く当てはまらない
2:あまり当てはまらない
3:やや当てはまる
4:とても当てはまる
5:完全に当てはまる

各カテゴリの合計を計算して、あなたの上位4つの知能を特定してください。

言葉/言語的知能
だじゃれや遊びなどきだ
・クロスワードパズルや単語ゲームを完成させるのを楽しんでいる。
・人に言われていることを正確に覚えている。
・討論・議論に参加するのが好きだ。
・日記をつけたり物語や記事を書いて楽しんでいる。

論理/数学的知能
・数学や科学を楽しんでいる。
・「やること」リストをつけている。
・「なぜ」と質問したり問題点や懸念の説明を求めるのが好きだ。
・手帳や時刻表を持っているときが一番仕事ができる。
・すぐに因果関係を理解できる。

視覚/空間的知能
・ジグソーパズルや迷路などの視覚的なパズルを解くのを楽しんでいる。
・図表や地図が簡単に読める。
・優れた方向感覚がある。
・眠っているとき、鮮明に夢を見る。
・物事を、見ることによって一番記憶している。

対人的知能
・個人競技よりも団体競技を楽しんでいる。
・人々の周りにいるとき、活発になる。
・単独で行うよりも、団体活動を好む。
・普通、自分の個人的な問題について友人と話し合う。
・自分の考えや気持ちを他の人と共有して楽しんでいる。

内省的知能
・私は人前に出たがらない人であり、自分の個人的な内面の世界が好きだ。
・論争の的となる問題について、断固とした意見を持っている。
・自分のペースで物事を行うときが、一番仕事ができる。
・他の人々には簡単に影響されない。
・自分の気持ちや、状況にどのように反応するかについてよく理解している。

身体/運動的知能
・座っているとき、動いたり叩いたりそわそわしたい。
・自分の手で作業するのが好きだ。
・座って観ているより、身体的に参加する方を好む。
・する(触る、動く、互いに影響し合う)ことによって一番理解できる。
・自分の手で物を作って楽しんでいる。

音楽的知能
・頭の中で音楽を再生できる。
・何かを覚えるために、韻を作る。
・音楽のビートに続くことは、簡単だ。
・調子外れの音に気づくことができる。
・音楽活動に携わることが簡単であることが分かる。

博物的知能
・木々や花々や自然のその他の類似点や違いに気が付く。
・環境を保護するために多くのことをしている。
・屋内より屋外にいる方を好む。
・植え付けや庭の手入れが好きだ。
・探検したり、自然展示や博物館や野外を観察したりするために、野外ツアーに行けるときが一番学べる。

http://sky.geocities.jp/society_of_mile/page007.html